子育てと仕事を両立する連続プログラム「働く親のための:子育て NPO法人 人財創造フォーラム
「子育て総合研究所」

EQとIQの基礎を育む
子育てを学びませんか

働く親のための:子育て親塾
The Center for Early Childhood Development, Education, and Policy Research.
Active Learning Course for Working Parents “OYA-JUKU”

「子育て親塾」お申し込みの方は下の「Webコンテンツ配信」をクリックしてID・パスワードを入力してください

Webコンテンツ配信:動画視聴

0〜6歳の保育の質が
一生涯に影響します

子どもの脳の感受性(年齢別)チャート図
2000年にノーベル経済学賞を受賞した経済学者ジェームス・J・ヘックマン(シカゴ大学特別教授)は、40年以上にわたる追跡調査で幼児教育の重要性を提唱しています。
The Center for Early Childhood Development, Education, and Policy Research.
CEDEPとは、幼児教育・保育の振興に関する調査研究を推進するための国内大学で唯一の卓越した国際政策研究拠点。東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センターとして2015年に設立。

「子育て親塾」とは

東京大学CEDEPと
NPO法人 子育て総合研究所が
連携して開発した
科学的知見による
子育てと
仕事を両立する
方を対象とした
連続プログラムです

「子育て親塾」のコンセプト

社会的背景
  • 少子高齢化の進行
  • 女性の社会的進出

子育て中の社員が前向きに仕事にも、子育てにも取り組めるための支援が求められています

コンセプト
  • 働きながらパートナーとともに学び、考えます
  • そして“子育て” について話し合い、情報を共有する大切な機会をご提供します

子育て親塾の特長

いつでも、どこからでも学べます
  • 視聴開始から1年間、24時間いつでも
  • スマホ、タブレット、PCから
  • パパもママも、何回でも
質問にお答えします
  • 映像内容については、CEDEPの研究者から
  • 子育てについては、子育て総合研究所の専門家(現職の保育園長など)からお答えします

いつでも、スマホ、タブレット、PCから学べます

働く親のための
子育て」に
ついての
ご質問・お申込

  • お電話でお気軽にお問い合わせください。03-3369-0976/受付時間:9:00~17:00 (月~金曜日)※土・日・祝・年末年始は除く

    受付時間:9:00~17:00 (月~金曜日)※土・日・祝・年末年始は除く

  • ご質問は365日・24時間いつでもOK
  • お申し込みはコチラから:申込フォーム

主催:NPO法人 人財創造フォーラム「子育て総合研究所」/ 解説:東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(CEDEP)

「子育て親塾」受講内容について

「子育て親塾」受講お勧め対象

受講お勧め対象

「子育て親塾」学習のポイント

例1

人の成長は、認知的スキル(IQ)に加え、非認知的スキル(社会情動的スキル:EQ)を身につけることが極めて重要

  • アタッチメントが生涯にわたる心身の発達のカギ
  • アタッチメントやミラーニューロンなどが「共感性」「思いやり」を育てる
例2

乳幼児期(3~4歳)の子育ては、その後の人生に大きく影響する

  • 認知的スキルや社会情動的スキルの基礎が育つ
  • 感情は生後3年の間に育つ
  • 脳は胚子期、胎児期、乳児期に急速に発達する
例3

子育てには環境が大切:EQ)を身につけることが極めて重要

  • いつから、いつまで、どのように絵本を読み聞かせたらよいか、絵本選びのポイントがつかめる
  • 睡眠と発達―寝る子は育つ 睡眠は子育てにも重要です
  • 「子ども子育て新制度」を知り、どのように子育てをするか考える
例4

ワーク・エンゲイジメントは 仕事だけでなく、子育てにも良い影響を与える

  • やらされ感のある仕事を、やりがいのある仕事に変える「ジョブ・クラフテング法」でメンタルヘルスをポジティブにする
  • 健康でいきいき働くため、「余暇」「気晴らし」「ワーク・ライフ・バランス」が重要

参加者の声

「子育て親塾」
講師陣等のご紹介

講師の方

秋田 喜代美あきた・きよみ
学習院大学 文学部教育学科 教授
秋田 喜代美

専門は保育学、教育心理学。
日本保育学会会長。保育の質等の研究を行っている。
主著に『あらゆる学問は保育につながる』(東京大学出版会、2016年、監修),『続・保育のみらい:園のコンピテンスを高める』(ひかりのくに、2015年、単著)など。

遠藤 利彦えんどう・としひこ
東京大学 大学院教育学研究科 教授
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学 センター長
遠藤 利彦

専門は発達心理学。
子どもの愛着形成や社会性発達に関する研究を行っている。
主著に『「情の理」論:情動の合理性をめぐる心理学的探究』(東京大学出版会、2013年、単著),『赤ちゃん学を学ぶ人のために』(世界思想社、2012年、編著),『アタッチメントー生涯にわたる絆』(ミネルヴァ書房、2005年、編著)など。

島津 明人しまず・あきひと
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
島津 明人

専門は臨床心理学、産業・組織心理学、産業精神保健。
職場のメンタルヘルス、従業員と職場組織の活性化に関する研究と実践を行っている。
主著に『職場のポジティブメンタルヘルス』(誠信書房、2015年、単著)、『ワーク・エンゲイジメント ポジティブ・メンタルヘルスで活力ある毎日を』(労働調査会、2014年、単著)、『ワーク・エンゲイジメント入門』(星和書店、2012年、単著)など。

野澤 祥子のざわ・さちこ
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター 准教授
野澤 祥子

鈴木 美枝子すずき・みえこ
玉川大学 教育学部 教授
鈴木 美枝子

麦谷 綾子むぎたに・りょうこ
日本女子大学 人間社会学部
心理学科 准教授
麦谷 綾子

高橋 翠たかはし・みどり
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター 助教
高橋 翠

西田 季里にしだ・きり
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター
特任助教
西田 季里

新屋 裕太しんや・ゆうた
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター
特任助教
新屋 裕太

佐藤 賢輔さとう・けんすけ
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター
特任助教
佐藤 賢輔

石井 悠いしい・ゆう
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター 助教
石井 悠

大久保 圭介おおくぼ・けいすけ
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター
特任助教
大久保 圭介

浜名 真以はまな・まい
東京大学 大学院教育学研究科附属
発達保育実践政策学センター
特任助教
浜名 真以

「子育て総合研究所」主任研究員

水嶋 和代みずしま・かずよ
・公立保育所 所長を経て
現在社会福祉法人造恵会
府中めぐみ保育園 園長
修士(子ども学)
水嶋 和代
小山 玲子こやま・れいこ
杉並区立保育園7園で主査、園長、
統括園長
杉並区役所 保険福祉部保育課保育
循環支援 担当係長
秋草学園短期大学 幼児教育学科
準教授
放送大学 客員准教授
小山 玲子
福田 倫子ふくだ・みちこ
一人ひとりの持ち味や才能がのび
のびと発揮され、協働しあえる場の
運営・サポートをテーマとして活動中
東京大学 大学院教育学研究科
博士課程満期退学
資格:保育士
福田 倫子

NPO法人
人財創造フォーラム
「子育て総合研究所」
について

活動内容

  1. 定例研究会の開催:開催累計回数143回
  2. テーマ研究会:開催累計回数28回
  3. 「子育て親塾」への取り組み:開催累計回数16回
  4. 人財育成特別ゼミ:開催累計回数48回

基本理念

  1. 「構成員一人ひとり」の成長の総和が 組織(企業)の成長そのものであるとの基本認識に立ち、
    個の活き活きとした成長を論議・実現することによって 組織(企業)活力の創出に寄与する。
  2. 「構成員一人ひとり」が豊かで持続的な成長を求めているとの認識に立ち、
    個の成長支援を通じて生きがいを創造し、もって社会への貢献、さらには文化風土の発展に資する。
  3. 「構成員一人ひとり」がかけがえのない人財であるとの視点から、人財創造に資する協働研究・情報交流の場を創出する。

「子育て親塾」への取り組み

当フォーラムは2008年の発足以来、組織における人財育成の在り方について145回に渡り研究会を実施して参りました。また、これらの議論を進める中で、社会で活躍し豊かな生活を送る為に乳幼児期が重要な影響を与えている事に着目致しました。
そして、親が子育てに関する知見に接する機会の大切さに注目し、広く社会に「子育て親塾」を提供することと致しました。
働きながらの子育てが普通のライフスタイルと成った今日、CEDEPの知見に基づくプログラムを親が受講され、自信を持って子育てが出来ますことを願って活動を続けて参ります。

  • 2015年度のテーマ研究会で「日本の将来を支える育児」について、「東京大学発達保育実践政策学 センター」と連携し、働く親たちの育児サポートを議論
  • 2016年度、東京大学同上センター作成の「学習プログラム」に基づき、みずほフィナンシャルグループの協力により「子育て親塾」を先行実施
  • 2018年度より、「東京大学」と「NPO法人 人財創造フォーラム」並びに「(株)日本共同システの連携により、NPO会員企業の働きながら子育てを行う両親に「子育て親塾」を提供

「子育て総合研究所」の設立

  • 2023年3月18日、子育てについての研究を進める為に「子育て総合研究所」を設立
  • 「子育て親塾」の運営にあたり、東京大学大学院教育研究科(CEDEP)と連携し、プログラム開発・質問への回答を担当

役員

〈理事長〉田中 壯一郎氏 (独)国立青少年教育振興機構 元 理事長
相原 康伸氏 (公)教育文化協会 理事長
日本労働組合総連合会 元 事務局長
秋田 喜代美氏 学習院大学 教授
東京大学 元 教育学部長・CEDEPセンター長
石田 雅昭氏 (株)産経新聞印刷 元 社長
井上 泰一氏 (株)角川書店 元 社長
遠藤 利彦氏 東京大学大学院教育学研究科
教授・CEDEPセンター長
金治 正良氏 (株)みずほコーポレート銀行 元 副頭取
木川 眞氏 ヤマトホールディングス(株) 元 社長
小阪田 興一氏 日本経営システム(株) 元 社長
坂戸 俊夫氏 信金中央金庫 元 副理事
鈴木 仁史氏 鈴木総合法律事務所 代表
常包 芳樹氏 協和発酵キリン(株) 元 取締役 常務執行役員
藤村 博之氏 (独)労働政策研究・研修機構 理事長
法政大学経営大学院 元 教授
舩橋 晴雄氏 シリウス・インスティテュート(株) 代表取締役
松井 秀文氏 アメリカンファミリー生命保険会社 元 社長
吉田 雅俊氏 (株)日税ビジネスサービス
代表取締役社長(CEO)
〈専務理事〉佐々木 郁夫氏 (株)日本共同システム 代表取締役会長
明治安田生命保険(相) 元 専務取締役
〈常務理事〉尾越 達男氏 (株)日本共同システム 代表取締役社長
明治安田生命保険(相) 元 専務執行役
〈常務理事〉寺田 英昭氏 「子育て総合研究所」担当

※CEDEP:東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター

働く親のための
子育て」に
ついての
ご質問・お申込

  • お電話でお気軽にお問い合わせください。03-3369-0976/受付時間:9:00~17:00 (月~金曜日)※土・日・祝・年末年始は除く

    受付時間:9:00~17:00 (月~金曜日)※土・日・祝・年末年始は除く

  • ご質問は365日・24時間いつでもOK
  • お申し込みはコチラから:申込フォーム

主催:NPO法人 人財創造フォーラム「子育て総合研究所」/ 解説:東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(CEDEP)